Excel VBA

【Excel VBA】【マクロ】【Tips】命名規則について

こんにちは!Lenocoです。本日も見てくださりありがとうございます。

今回は変数や定数などの命名規則についてです!!!

命名規則、どうしていますか?

みなさん、VBAで使う変数や定数、プロシージャ名などどのように名前を付けているでしょうか。
他の言語をやってきている人であれば、
その命名規則を引き継いで名称を付けている、ということがあるかもしれません。

わたしも、VBAをやる前は、Java、C言語、SQLなどすこーーしかじったことがあります。

なので、人によって命名規則のルールは異なるのかなと思いますが、
プログラミングの最低限のルールは守り、あとは自分なりの決まったルールを持っていればいいのではないかなと思います。
(あくまで他の人が見たときに分かりやすいことが前提ですが)

いろんな人のコードやサイトを見てきて、
わたしなりのルールを確立してきたので、ご紹介します!

Lenoco命名規則

■変数

1単語目は全て小文字、2つ目以降の単語の頭文字のみ大文字
例)targetCell、isExist、num、mainWs(Ws:Woksheetの意味) など

■定数

全て大文字、単語と単語の間をアンダーバーでつなぐ
例)START_ROW、START_COL、FILE_PATH_CELL など

■プロシージャ名

単語の頭文字のみ大文字
例)GetEndCol、TransposePasteValues、Main など

■その他

カウンタ

これは割とどの言語でも一緒なのかなと思います。私は毎回Long型で宣言しています。
例)i、j、k、m、n、p、q、r、s ※小文字l(エル)、小文字o(オー)は紛らわしいので使用していません。

配列

変数の付け方と同様ですが、分かりやすいように最後に必ず「Array」と入れています。
例)tempArray、infoArray など

便利サイトのご紹介

VBAは日本語でも名称を付けられます。私はプロシージャ名に日本語を付けるときはたまにあります。
とはいえ、英語で名前を付ける方が多いのかなと思います。
この単語って英語でなんていうんだろう・・?と悩むことありませんか?
そんなときは、私はこのツールを使っています!!

プログラマーのためのネーミング辞書

左の枠に「ファイル名を変更する」と入力すると、右の枠に「change_filename」と表示されます。

プロシージャ名としたい場合であれば、この「change_filename」を使い、「ChangeFilename」とします。
名称の部分で迷う時間ももったいないので、こういったツールを使ってみるのもおすすめです!

Lenoco

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です